1月のクッキングクラスはGelatin Dessert!!

2023/01/23

1月のクッキングは、美味しいゼラチンデザートを作っています!!

生徒さん達も大喜びです!

Let’s enjoy cooking at Rainbow!!

 

1月の実験はBOOMERANG!!

2023/01/16

1月の実験は、外国人の先生と一緒にBOOMERANGを作って

楽しく英語で発話しました!!

レインボー英語教室のチラシ皆さんにお届けします!

2023/01/15

今回 レインボーの魅力を一つのチラシにまとめました。

こちらは牛久市内の方に今回お届け予定です。

レインボー英語教室は、茨城県牛久市でとても特徴のある子ども向け英語教室です。

日本人と外国人のコラボで日本の子供が国際人になるためのとても素晴らしい英語のカリキュラムを持っています。

そういった内容をお届け予定です。

作成は頼りになるKeizo先生にお願いしました。

ご興味のある方はKeizo先生の本業のサイト載せておきます。

中小企業診断士 なむら経営コンサルタント 代表

皆さんにレインボーの特徴が分かりますように!

ご興味のある方がレインボーで学んで力をつけられますように

心からお祈りしています!!

 

 

A Happy New Year!

2023/01/01

新年あけましておめでとうございます

A Happy New Year!

新年あけましておめでとうございます。 

 

昨年は、様々な体験と成果がありました。

サマースクールで大自然の中 キャンプファイヤーや湖遊びであそんだり、 イマージョンクラスではデボラ先生のクッキングでお料理を体験しておうちで作ったり、ジュビ先生とやBalancing toyを作って遊んだり、キセニヤ先生の工作でリースやカードを作って季節の飾りやメッセージにしたり、ヌール先生と ボールなどでゲームをしたりと コロナ禍にあっても英語の体験の学びが続けられました。 レギュラークラスでもアイリーン先生とダンスをしたり、キャレンやマーシャと学びやゲームをしました。キッズスペシャルではクリちゃんやアニキのスペシャルスタッフと共に ウォーターファイトやドッジボールなど身体を使ったアクティビティもたくさんしました。 また芳賀先生は英検等をサポートしてくださり佐々木先生の数学クラスや 恵三先生の準2級と高校入試専科では学びを深めていきました。 そうしたなか中学生で 英検2級や準2級合格者、小学生の5級4級合格者が多数あたえられレベルも上がってきていることを感じます。 

今年はさらにグレードアップして

体験型の当スクールにおいて今年も、学んで、体験して、味わって、感じて、楽しんで、成果を上げていただけたらと心から願っています。

 

 

高校受験対策専科からの2022年12月末までの進捗報告

2022/12/28

県立高校入試対策クラスの進捗は、過去6年間の過去問を一巡し、解答プロセス中心に解説いたしました。また、生徒さんは1月に私学のテストも受けられるということから、その学校の過去問での学習も行っています。

高校入試過去問は、とても良い学習教材です。過去問を何回も解くと答えを覚えてしまうので意味がないのでは?と疑問に持つ方がおられます。しかしながら、学ぶべきことは、解法プロセスです。答えは、あくまでその結果にすぎないという理解が大切です。

解法プロセスの具体例を紹介します。令和2年の数学の大問3(2)②の問題です。

円周の中に四角形が内接している条件で、②「AB=AC=3cm,BC=2cmのとき、線分ADの長さを求めよ。」という小問の問題です。因みに、この問題は正答率7.8%でした。

解法プロセスとしては、問題から何を想起できるか?という観点で、本問をみると、「長さを求めよ」、という指示文から、先ず相似な三角形を探して、辺の比から求めるのではなかろうか?という当たりをつけることが重要です。

この問題を難しくしていた点は、直接求めたい辺ADを持つ相似な三角形がないことでした。その場合は、実は小問①の合同な三角形の証明問題がヒントとなっていました。

このように大問が小問構成となっている場合は、小問①が小問②のヒントとなっている場合が多いことも想起する必要があります。

過去問も一見難しそうに見えますが、このように、問題文の指示に素直に応答する解答プロセスを身につければ、志望校合格は可能です。

数学以外の他の教科の解答プロセス学習も全く同様です。解答プロセス学習とは、因果関係を筋道立てて説明することができるかという学習に他ならないです。そして、それを体得するためには、Practice makes perfect! 実践あるのみです!

2023年 第三回 英検に向けて

2022/12/24

2022年度

第3回英検が 1月21日土曜日 レインボー英語教室で行います。

今回も 多数の生徒さんが申し込んでいます。

そちらに備えて 各級において 通常レッスンでの対策のほかに

特別演習 模擬試験 特訓を行っています。

まず5級受験の皆さんは 英検が全く初めての小学生なので 解答用紙に必要事項を書くことも含めての練習もかねて 年内に一度 特訓をしました  12月24日 クリスマスイブの日ですが受験者の半数以上が集まってアットホームにでも内容がよくわかるように練習しました。

比較的合格ラインに到達している生徒さんが多くて良かったですが 本番までできるだけ力をつけていけるようにしました。

あとは年明け 1月7日に レインボーでの受験者 全部の級の 特別演習 特訓をする予定です。 一人一人がベストな状態で受験できるよう サポートしていきたいと願っています。

レインボーではレインボー生の特別演習に関しては受講料をいただかずにサポートしています。

それは一人でも多くの生徒さんが受講しやすい環境の中で成果を得ていただくためです。

皆さんの健闘を祈っています。

 クリスマスパーティ 一年の締めくくりでした

2022/12/23

各クラスのクリスマスパーティー

クリスマスメドレーを歌い ダンスもして

クリスマスのお話も振り返りました

またクリスマスじゃんけんや What’s missing ?も何種類も取りそろえて

頭脳ゲームをしました。

締めくくりはライトを落として 一年の振り返りと来年の抱負を語りました。

皆さんそれぞれに成長と目標があってお一人お一人の目指すところを聞くのは

とても楽しかったです。

生徒さんの多くの希望と期待が叶う一念であることを心から願わされました。

Wishing you a Merry Christmas and a Happy New Year!

キッズスペシャル 12月 

2022/12/18

キッズスペシャル 12月

クリスマスのお話 クリスマスアドベンチャー

縦割り学年で楽しみました お話タイムでは お家での問題などもよい方向に向かって成長している 生徒さんのお話も聞けて 遊びながらも成長していく様子がうかがえてとても有意義でした。

12月 A&C は Reindeer card

2022/12/14

 12月 Arts and craftsはKseniya 先生とのRendeer card つくりをしました。 お話も読んでもらって クリスマス気分を上げています。

 

英検 2次 全員合格しました

2022/12/10

2022年 第2回 英検 2次 受験者 13名 全員合格しました

中には 小4で準2級 中3で2級 2名 中2で準2級 3名と合格した方 主婦の方で3級合格とそれぞれにストーリーがあります

皆さんがレインボーでまなばれたことがインタビューの試験で合格できる基礎を作られたことを覚えて誇りに思います。 これからも応援していきます。 おめでとうございます。